こんにちは、いよかんです。
今日は投資の話を2つほど。
一つ目は、2月に書いたIPOの結果!
私は現在はSBI証券でのみ、IPOへのチャレンジを行っています。
SBIでは、IPOを申し込みして抽選に外れるとチャレンジポイントが付与されます。
IPOチャレンジポイントは、後日IPOへ申し込む時に使うと、そのポイント数に応じてIPOへ当たりやすくなる…というものです。
で、2月にblogで書いた時点で「15pt」だったこのポイント。
現時点では「29pt」まで増えました☆
IPO自体は、勿論全部ハズレました~~~中々難しいですね(涙
IPOはその案件ごとに幹事をされている証券会社があり、その証券会社で申し込むのが一番確率が高いと言われています。
そう考えると私のように1社からのみ応募するのは、とっても確率が低いかもしれませんね…。
ただ、今の状況では株へは中々時間が取れないので、口座が多くなって管理しきれなくなる可能性が高いです。
またいずれ。と思って、今のところは楽しくSBI証券のみで応募していきます。
今月も4件ほど既に申し込んでいます。地道に一歩ずつ、ですね。
他には、先日からちょっと下がっていたので購入したものがひとつ。
原油ETFです。
前回ブログで記事にした時の取得単価が3960円でした。
今回3500円まで下がっていたので、前回よりも少し多く購入。
大体10%下がったら…と考えていたので、淡々と買った感じです。
その結果、現在所有している原油ETFはこんな感じになりました。
取得単価が下がってきました。まだ下がったら追加するつもりです。
値は3500円まで下がったあと、少し盛り返しているので損益も一応プラスですね。
ただ、上下が結構激しいので、今がトントンといったところ。
それにしても、この株高時にどんどん下がっていました。株と逆の動きなんでしょうか??
資源を買うのって初めてなので、動きがよく分からなくってドキドキしますね。面白いです^^
シェールガスなどの代替エネルギーの開発が盛んですが、それでも現在はまだ原油に対して需要はあると考えています。
IPOもETFの買い付けも、自分ルールに沿っているか考えつつ地味~に続けていきます。