10月の電気代
5,075円(208kWh)でした。
今年の最安値を更新しました!
先月より1500円程度down。去年同月と比べても800円程度downです。
去年も10月は復職済みでしたから同条件ですが、それでも今年のほうが安いですね。
子どもの体調不良がすくないからかな?
やっぱり、エアコンを使わなくなると一気に電気代が下がりますね。
夏暑いのを我慢して、体調を崩してしまってもしょうがない。
節約はしたいけど、無理はしないことにしているので、どうしても夏は電気代が上がりがちです。現に8月は去年も今年も1万円超えに~~^^;
その分、過ごしやすい季節は頑張って、冬まで最低限で乗り切っていきたいと思います。
あとは、実家や戸建てにした友人と話して感じるのは、
家族ができるだけ一部屋で暮らしたほうが、電気代は安いということ。
当たり前かもしれませんが、夏稼働するエアコンが1台か2台かで、電気代は随分変わります。
子どもが大きくなってくると、どうしても個人の空間が必要になってきますが、それまでは家族一部屋で暮らしたいなあと、わたしは考えています^^
ちなみにLEDは殆ど使っていないです。
テレビもまだLEDじゃないですし、照明もLEDの部分は殆どつけないばしょです。
結婚当時はLEDの直線性のある光が苦手でだったんですよね。
最近は随分柔らかい光もだせるようになったようなので、今のものたちがダメになったら考慮しようかと思っています。
去年と比較していますので、表を更新します。
2014年 電気代 |
2015年 電気代 |
2014年 使用量 (kW) |
2015年 使用量 (kW) |
|
---|---|---|---|---|
1月 | 7,619 | 10,287 | 302 | 375 |
2月 | 8,378 | 7,297 | 327 | 277 |
3月 | 6,613 | 6,464 | 264 | 248 |
4月 | 6,140 | 6,619 | 245 | 255 |
5月 | 6,746 | 5,541 | 255 | 215 |
6月 | 6,932 | 5,668 | 261 | 223 |
7月 | 9,234 | 7,633 | 337 | 295 |
8月 | 15,800 | 10,731 | 547 | 399 |
9月 | 9,755 | 6,540 | 356 | 260 |
10月 | 5,807 | 5,075 | 226 | 208 |
11月 | 6,616 | 254 | ||
12月 | 6,202 | 240 |
![]() |

スポンサーリンク
スポンサーリンク