車の任意保険が満期近くなったので、見直しを行いました。
ここ数年は保険の制度変更もあり、
何も変更がなくても少しずつ保険料が上がってきています。

去年も、新規申し込みで割引のある損保で契約して、とっても安く契約することができました。
でも今年は、また考えないといけません。
去年の割引は、新規のみの割引でしたので今年分は大幅に上がる事になっていました。
軽自動車
20等級
配偶者限定・30歳以上限定対人・対物無制限
更新見積もりでは、去年18600円→更新23700円。
割引のあった分、約5000円アップになります。
車両保険などつけず、最低限でこの金額。
何かあったときにはお世話になりますが、それでも、何もなければ掛け捨てなのが”損害保険”です。
保険は同じ内容であれば、安くなったほうが良い。
(+αで保険会社の対応もあるのですが、そこはクチコミを参考にします)
ということでネットで見積もり申し込みをしました。
私はインズウェブから数社一括申し込みしましたが、価格comなど他にも一括で見積もりがとれるところもあるみたいですね。
以前も、ネットの別の一括見積もりからお願いしたことがあるのですが、その時は電話での勧誘もあったり…ごにょごにょ…正直、電話が掛かってくるのは嫌ですね^^;
今回はメールかハガキでの見積もり結果だけでした。
ハガキは一社のみ。
一年ごとに対応が変わってきているのかもしれませんね。
人によるとおもいますが、電話で知らない番号が着信あるとドキっとするので今回のほうが嬉しかったです(^^)
で、契約結果としてはSBI損保での乗り換え契約にしました!
保険内容は同じで、保険料はなんと!
18600円 ➔ 13790円
めっちゃ安くないですか!?!(◎_◎;)
5,000円高くなるのはちょっと不満…て思っていたら逆に5,000円安くなる。
安すぎて一週間考えました(笑)
クチコミみたり…。
SBI損保さんの経営は大丈夫なんでしょうか(汗
ただ、SBIグループなので、そんなに経営に関しては、心配もいらなさそうです。
ありがたいことに、わたしは今まで契約していた数社とも契約すれどお世話になったことがないです。
ですから、何かあった時の対応の良し悪しも私は良く分かりません。
車の任意保険は基本的に一年更新です。
ですから、何かあれば次回から変更する。
そう考えて、今回は一番安く更新できるSBI損保さんと契約することに決めました。
何かあれば(ないのがいいですが)その対応を見ることができますし、何もなければそれが一番ですね(^^)
とりあえず今年は、車費を5000円削減することができました!
我が家は車費を毎月積み立てているので、家計に直接的なダメージないです。
でも、固定費は、少ないほうがやっぱり良いです。
積み立てが余れば次の車を買う足しにすることができますしね!
車を持っていなければ必要ないのですが、田舎ではどうしても車は必要。
そして、車を所有していれば、保険には必ず入らないといけないと感じます。
いつどこで何があっても、ほんとにおかしくないですからね…。
ちなみに、今回一括見積もりを行ったインズウェブさんは、SBIグループの会社です。
なにやら意図的な何かがあるとか?と最初は思ったのですが、見積もり後の契約でも特に何もなく…価格が変わったり、他の損保さんの見積もり価格も変なところはありませんでしたよ。
それが微妙…というのであればNTTイフさんの自動車保険一括見積もりもおすすめです。
こちらは、見積もり後契約する会社によって、図書カードなどが貰えたりするので、ちょっとだけお得かもしれません。
車だけではないですが、保険の制度改訂も度々あり、その度に保険料は少しずつ変わります。
そして、保険を売っている損保さんも少しずつ変わってきています。
できるなら、毎年契約するのであれば、その都度、見積もりもしていくのが良い。
わたしはそう思って、毎年、実行しています。