家計管理を続けてお金を貯めよう!と思っていると、
逆にお金を使いたくないと思う時がきます。
貯まってきたら嬉しいですもん。
自分の努力が実った成果ですもんね!
でも、なんでもかんでも使えない…というのももやもやしてきたりします。
そんな時は、潔く使う…自分が使いたいと思う項目を決めておくと良いです。
例えば私の場合は、落ち込んだ時に前向きになるための費用。
具体的に言うと…美味しい、自分の大好きな食べ物だったりします(笑)
これは私の、とある日の失敗と、それからの気分の切り替え方。
ちょっと自分の話ですが、良ければお付き合いください^^
失敗と言っても、ほんとに些細なことなんですよ。
今度、保育園役員さんで1年お疲れ様会を予定していたんです。
今週か、来週かって役員さんの予定を聞いて、やった決まった日にち。
カレンダーにも書いて、忘れないようにしていました。
月曜日に、来週にお疲れ様会だ!って思いながら朝ご飯の用意をしていて、
何故か。
急に、あれ、昨日日曜日の夜だったんじゃないかって不安になったんです。
元々候補が、昨日夜と来週夜の2日あって、もしかして逆に覚えてた?
ちゃんと連絡メールをみたけど、あれ、あってたっけ?大丈夫だっけ?
元々、慌てん坊のおーざっぱ…きっちりしているタイプではないなのもあって、
どんどん不安になってきてしまって、
メールを見るまで安心できない!と突然ケータイを探し始めてしまったんです。
こんな時の探しものほど意外と見つからないんですよね(汗)
「ちゃんと管理しない、自分が悪いんでしょ?」
急に朝ご飯の配膳を押しつけられて、怒った夫にはそんな風に言われてしまうし…
結局、ケータイは前日使っていた、いつもと違うカバンから出てきました。
そして、カレンダー通りの日付でお疲れ様会も合っていました。
ほっと一安心。
でも、正直朝から落ち込みました。
朝から慌てるなんて、なんだかもうぐったりです。
全部自分が悪いんです。
でも人間て、自分が思っていることを指摘されるほど、ぐっとくる事ってない気がします。
そうです、メールでちゃんと確認してカレンダーに書いておけば、こんな急に不安になることなんて無いんです。
自分で分かっているんです。
でも、自分が悪いと思っているし、物凄く不安になってドキドキしている時に、
「自分が悪い」なんて、追い打ちを掛けられて言われるのはすごく悲しい。
ううう、わたしは子どもに「どうしてできないの?自分が悪いんでしょ」って追い打ち掛けるのは、あんまりしないように気をつけようと心の中で思いながら、
中々気分が上がりません。
でも、そんな気分のままでいるのって、なんだか勿体ない!
もう終わったことです。
人に言われた事で、自分が落ち込む必要なんてない。
自分で分かっているんだから、気をつければ良い。
でも分かっていても、気にしないということをするのってなかなか難しいもの。
気分を切り替えたい、元気になろうと思って、コンビニでお菓子を買いました。
干し梅。大好きなんです。(カロリーも低い。笑)
ただ量が少ないし、コンビニはできるだけ行かないようにしているので、こんな時にしか食べられません。
だからこそ、食べるとすっごく幸せになります。
そうです。これが私の、落ち込んだ時に前向きになるための費用。
これで、すっきり朝のもやもや気分はなくなりました(単純なだけかも)。
よく、ストレス解消にご飯を食べるって悪い事のように言いますが…
私はあんまり悪いことだと思っていません。
それは回数の問題だと思うし、本人がしたくないのにしてしまっている時のことだと思っています。
”ご褒美”を自分にあげる人はお金が貯まらない、なんて言いますが…
一応、私は貯まってきています。
やっぱり回数の問題、費用の問題じゃないでしょうか?
美味しいものを食べて幸せになるのって、とっても普通のことだと思うんです。
自分で自分を幸せにしてあげるって、かなり大事なこと。
落ち込むこと、ストレスを受けることって、生きていれば毎日のようにあります。
自分でさっと切り替えられれば良いですが、出来ない時もある。
落ち込んだまま、辛いままずーーーっと過ごすのって、意外としんどいです。
仕事なら強制的に気分を切り替えることもできますが、
家で子育てしている時みたいに環境が変わらない時はよけい難しかったりします。
ストレス発散するなら後悔しない使い方をって以前にも書きましたが、
やっぱり今も、そんな風に思います。
干し梅120円で、
また散財しちゃった…って思うか、
それとも、凄く贅沢をした~幸せ!よし、がんばろう!って思うか。
ほんと些細な事ですが、毎日ってその積み重ね。
自分をしあわせにしてあげる。
これからも、そんなお金の使い方ができるようになりたいと思います。