2016年3月末の貯蓄額を更新します。
3月末の貯蓄額は1664万円になりました。
(先月末より-53万円)
今月の貯蓄額
今月の貯蓄増加額は-53万円。
少し早いのですが、家計簿を閉じました。
今月はマイナス53万円と、かなり大きく貯蓄額が下がりました。
理由は2つ。
・夫の単身赴任用に電気製品などを揃えたから。
・自分と子どもの引っ越し費用
夫に諸費用として渡している分も含め、多少多めの費用を計上しています。
単身赴任ということで手当もでるのですが、家族で異動するよりも額が少ないんですよね…。
家族で異動だと、実は新たに買い揃えるものは少なくすんだりするのですが、(子どもが小中高だと、結構掛かりそうですが)
単身赴任って電気製品・カーテンなどを揃えるのにかなり費用が掛かるのです。
でも、そういったことはあまり考えられないまま続いている規定のようで…。
もちろん、頂けるだけで助かるのですけどね。
共働き家庭が増えている中ですが、会社の規定って、なかなか現状に追いついていないと感じる時が時々あります。
今月の家計簿も更新する予定ですが、こちらもかなり、今月は赤字です。
心に堪えます~~~(^_^;)
でもそれより堪えるのは、断捨離引っ越しの用意で片付けをしている横からおもちゃを広げまわる子どもです。
何も置かれていないスペースを見ると無意識におもちゃを広げちゃうんでしょうかね?
仕分け用に空けたスペースなのにっ!
3歩進んで2歩下がっています…(汗)
こんな我が家ですが、4月から新しい生活になります。
ただ片付けばかりじゃ疲れちゃうので、来週末はお花見に行きたいな。
子どもは花が好きなので、きっと良い息抜きになるはず。
あなたも、きっと何がしか新しいことが始まる年になりますよね。
お互い頑張りましょう^^